デルタ ~ マールボロのソーヴィニヨン・ブランでも、他とはちょっと一線を画する濃さのある味わいが楽しめるワイン
名称(和文) | デルタ・ソーヴィニヨン・ブラン |
名称(欧文) | Delta Sauvignon Blanc |
生産年 | 2021年 |
生産者 | デルタ・ヴィンヤード / Delta Vineyard |
生産国 | ニュージーランド |
生産地域 | マールボロ |
タイプ | 白 辛口 |
ブドウ品種 | ソーヴィニヨン・ブラン 100% |
アルコール度数 | 13% |
輸入業者 | ミレジム |
飲んだ日 | 2022年3月5日 |
飲んだ場所 | 自宅 |
購入場所 | AEON de WINE (イオンでワイン) |
購入価格 | 2,500円 (税込 2,750円) |
合わせた料理 | コンビニ総菜(詳細は後述) |
印象を一言で | マールボロのソーヴィニヨン・ブランでも、他とはちょっと一線を画する濃さのある味わいが楽しめる。 |
評価(リピートは?) ☆は1~5つまで(5が最高) |
☆☆☆☆ |
【詳細】
色はわずかにピンクがかったペールイエロー。
香りはグレープフルーツ、青リンゴ、白桃、シトラス、麦わらなど。この香り、何か記憶があるぞ……と記憶をたぐったらグタールの香水の香りに近いものがありました。
味はやや甘さと苦みの両方を感じます。きりっとした酸味もあります。ややねっとりとしたネクターの感じも。ミネラル感もあります。全体に旨みを感じるワインです。
決して軽いだけでなく、そのまま単体で飲んでもおいしいし、食前酒にも利用できそうです。
やはり価格帯が1000円台から少し上がると、味わいの楽しみが出てきますね。
一方、同じ価格帯ではシレーニがありますが、そちらに比べてこのデルタは凝縮感があり、うまみも強く感じます。
時間が経ち、3時間以上すると、今度は樽香が立ってきます。
実に色彩豊かなワインでした。
料理との相性については、この日、イタリアンサラダ、海老のディップ、海老チリ(重慶飯店)にも良く合いました。
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません