嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ ~ ドライなリケジョ(理系女子)的ワインはとんかつの組み合わせで絶妙な味わいに!外したくないときの定番スパークリング!

柔らかいながらもキリッとした酸味が際立ちます。ドライな味わいですが、甲州などとは違い、柑橘だけでなくリンゴなどの果実の味わいも感じられます。
ヴァルフォルモサ クラシック ブリュット ナチュレ ~ ドライであっさりしたカバを飲みたければこれ!昔つきあったちょっとアングラで陰のある女の子がいつのまにかすっきりとしたスタイリッシュな女性になっていた……

十年位前から我が家では定番的なスパークリングでした。が、数年近く飲まずにおり、ひさしぶりに飲んでみたら、ずいぶんと印象が変わっていました。ドライな印象ですが間違いのない味わいのカバです。
ゾーニン プロセッコ ~ 味も香りもバランス良く、とても折り目正しい清潔感のあるはつらつとした好青年

酸味がやや強く、フレッシュな果実の味わい。グレープフルーツの柑橘と、わずかに桃のような味わいも。バランスがとても良いワイン。この値段でこの味わいであれば、コスパ的にもとても良いと思います。
ドゥラモット ~ シャンパーニュの「超」優等生。価格も手ごろで、ここからスタートしてシャンパーニュの旅に出るのも楽しい

味は、ふくよかです。綿菓子のようにやわらかい、あくまで優しい味わい。トロピカルな果実の味わいもしてきます。味わっているときのトースト香とのコンビネーションが抜群です。酸味のバランスもほどよく
グラン・トロヤ・カバ・ブリュット ~ 地方で素直にまっすぐ育った無垢な少年を思わせる。すっきりとジュース代わりにガバガバ飲みたいカバ

味は、とてもシンプル。複雑さはほとんどありません。ゴクゴクと飲めるようなさわやかさです。昨今は1000円という値段からすれば、もう少しボディがあっても良いようにも思います。が、昼飲みなどの泡としては良い選択かもしれません。
エルマン ジョルジュ クレマン ド ボルドー ロゼ ~ 春の穏やかな陽気の中で桜の花見を楽しむ。そんな心地よさを感じるクレマン

やわらかなフランボワーズの味わい。やや酸味があり、バランスがとても良い。おだやかな味わいです。
スパークリング HOPE カヴァ ブリュット ~ 医療関係者への感謝の気持ちを込めて美味しいカバを飲む。そして、それが新しい形での支援に!

全体を覆うプラスチックのデザインでも分かるとおり、医療従事者応援企画として特別に企画生産されたカヴァで、1本あたり50円が寄付に回されることになっています。その結果、輸入元の都光さんが「特定非営利活動法人ジャパンハート」に寄付を行い、 ...
マソッティナ プロセッコ トレヴィーソ ~ ヒノキが香るワイン界のソラチエース?和食との相性が抜群!

料理との相性ですが、その味わいの特徴から、やはり和食と合うワインだと確信しました。まず、塩ゆでした枝豆との相性が抜群なのに驚きます。枝豆のふくよかな芋のような香りが増幅されます。
クイーン・オブ・キングス モスカテル ブリュット ~ ヒノキが香るワイン界のソラチエース?例えは悪いけど、ハイチューをワインにしたような不思議な味わいも

色はやや紫がっかった黄金色。
泡はとても細かく、盛大に出てきます。
香りはコニャックや檜のような落ち着いた香りがします。さらに、花の香りも。
グラン ベロ クレマン・ド・ボルドー ~ ボルドーの複雑さを兼ね備えたミドルレンジの泡。はつらつとしているのに、ちょっと複雑な表情を浮かべた若い頃の島田陽子さんの雰囲気。合掌!

味は、柑橘やネクターを思わせます。しかし全体的には軽さもあり、香りの印象ほどの重いワインではありません。フレッシュさもあり、とても飲みやすく感じます。