菊鹿シャルドネ樽熟成 ~ 贅沢な樽香と果実味の豊かなワイン。我々にとっては奇跡の体験を思い出す貴重なワイン

この日、豚しゃぶに合わせてみました。島根県浜田市で生産されるケンボローの豚の甘い脂の部分がワインで見事に中和され実に美味になります。このワインのおかげでしゃぶしゃぶも上品な甘みさえ感じるほどに。すばらしい相性でした。
嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ ~ ドライなリケジョ(理系女子)的ワインはとんかつの組み合わせで絶妙な味わいに!外したくないときの定番スパークリング!

柔らかいながらもキリッとした酸味が際立ちます。ドライな味わいですが、甲州などとは違い、柑橘だけでなくリンゴなどの果実の味わいも感じられます。
山梨ぶらん ~ ぐいぐい飲めるフルーティーなデイリーワイン。しかも山梨大学のお墨付き!山梨名物の鳥のもつ煮やほうとうにもどうぞ!

山梨大学とフジッコワイナリーが共同で作ったワインです。山梨大学のホームページによれば、「ワインタンパク質とポリフェノールの相互作用による混濁除去方法およびワイン成分の変化に関する研究の成果を製品化しました」という説明でした。
菊鹿シャルドネ ~ 一世を風靡した熊本のシャルドネ。杏の丘でできたシャルドネはやっぱり杏の香りが!

香りは圧倒的な樽香。少々つけすぎかも。しばらく置くと、アプリコットなどの香りがしてきます。実は菊鹿はもともと杏やメロンの生産地でした。その香りがするのはテロワールなのでしょうか……。
ルミエールスパークリング オランジェ ~ とりあえずビール……、じゃなくてオランジェ!ワイン界のブルックリンラガー。そして焼肉には絶対コレでしょ!

味は、濃い旨みがあり、まるでビール!ホップのような苦みも感じることができます。香りのイメージとはかなり違います。干しぶどう、白桃などの味わいも。やや強い酸味は柑橘系由来だとわかりますから、確かにビールではない(笑)。
山梨大学 山梨メルロー ~ 日本で唯一のワイン技術者養成講座を持つ大学の威信をかけた傑作!

色はガーネット。しっかりとした足を持ちます。
香りに関しては、最初の印象はとにかくおだやかで気持ちの良い香りの印象。なめし革、わずかに樽の香り。最初のうちは熟成香はさほどしません。おとなしく、クセのない上品な香りがとても印 ...
山梨大学 樽発酵 ~ 大学キャンパスで見かける小柄で利発な女子大生は「バジルサラダ」と一緒に駆け落ちしちゃった!

色はやや明るいイエローだが、甲州にしては濃い。足もややはっきりと見える。
香りはまず樽香がとてもはっきりと感じられます。とはいえ、えぐみのない、バニラ香といえる心地よい樽香です。この香りだけでも楽しめます。時間をおくと、今 ...
シャトー・メルシャン 山梨甲州 ~ アルガブランカ イセハラを飲みたいけど値段がねぇ……という人々への救世主!匹敵するこの香りと味が1/3の値段で!

色は明るく淡いイエロー。
香りは樽香が最初にやや強く感じられる。トロピカル・フルーツの香りも。
ルバイヤート甲州シュールリー ~ 甲州種で間違いのない、誰とも喧嘩しない平和主義の、もの静かなワイン

色は透明に近い明るい麦わら色。香りは柔らかい。カリン、ミント、樽香由来のバニラ。ただし、香りはほんのりとわずか。一瞬、香りがしない?と思ったくらい。
シャトー・メルシャン アンサンブル 萌黄 ~ カジュアルにバランス良くコスパ良く美味しいワインを飲みたいときに最高な日本ワイン

管理人にとって白の定番ともいえる日本ワイン。今まで何度も飲んでいるお気に入りです。今回は駅弁でしたが、しゃぶしゃぶなど鍋物の時にも良く飲んでいます。