クレマン・ド・ジュラ ヴィニコール・ダルボワ NV ~ 大手シャンパーニュのスタンダードなものに匹敵する味わい。これは買いかも!

しっかりした味わいの泡を飲みたいという時にピッタリなワインです……
嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ ~ ドライなリケジョ(理系女子)的ワインはとんかつの組み合わせで絶妙な味わいに!外したくないときの定番スパークリング!

柔らかいながらもキリッとした酸味が際立ちます。ドライな味わいですが、甲州などとは違い、柑橘だけでなくリンゴなどの果実の味わいも感じられます。
エルマン ジョルジュ クレマン ド ボルドー ロゼ ~ 春の穏やかな陽気の中で桜の花見を楽しむ。そんな心地よさを感じるクレマン

やわらかなフランボワーズの味わい。やや酸味があり、バランスがとても良い。おだやかな味わいです。
スパークリング HOPE カヴァ ブリュット ~ 医療関係者への感謝の気持ちを込めて美味しいカバを飲む。そして、それが新しい形での支援に!

全体を覆うプラスチックのデザインでも分かるとおり、医療従事者応援企画として特別に企画生産されたカヴァで、1本あたり50円が寄付に回されることになっています。その結果、輸入元の都光さんが「特定非営利活動法人ジャパンハート」に寄付を行い、 ...
ルッパーツベルガー シュナン・ブラン ヨハニターグート ~ 珍しいだけでなく旨みを感じるドイツのシュナン・ブラン。様々な料理と好相性!

味わってみると、まず強い酸味を感じます。ただ、リースリングなどの酸味とは違い、桃のようなやや甘さも感じる酸味です。飲み込んだあとにも、ふくよかさやわずかな甘みを感じます。アカシアの蜂蜜のような味わいも。
グラン ベロ クレマン・ド・ボルドー ~ ボルドーの複雑さを兼ね備えたミドルレンジの泡。はつらつとしているのに、ちょっと複雑な表情を浮かべた若い頃の島田陽子さんの雰囲気。合掌!

味は、柑橘やネクターを思わせます。しかし全体的には軽さもあり、香りの印象ほどの重いワインではありません。フレッシュさもあり、とても飲みやすく感じます。
菊鹿シャルドネ ~ 一世を風靡した熊本のシャルドネ。杏の丘でできたシャルドネはやっぱり杏の香りが!

香りは圧倒的な樽香。少々つけすぎかも。しばらく置くと、アプリコットなどの香りがしてきます。実は菊鹿はもともと杏やメロンの生産地でした。その香りがするのはテロワールなのでしょうか……。
ジラード ソーヴィニヨン・ブラン ~ 以前大好きだった細身のあの娘に再会したら、少し大人になっていた!

このワイン、2005年に当時滞在した「二期倶楽部」でソムリエさんが推薦してくださった思い出のワインなんです。ソーヴィニヨンブランとカリフォルニアワインが大好きになったきっかけの思い出のワインです。