エナーテ ゲヴュルツトラミネール ~ 君はバラに包まれる……ライチよりもバラの香りがより引き立つゲヴュルツ

まずはバラの香りが立ってきます。ゲヴュルツを表現するのにバラとライチは両巨頭ですが、このワインはバラが強いようです。
ヴィーニャ・エスメラルダ スパークリング・ブリュット ~ 紅玉を知る人、銭湯の風呂上がりにフルーツ牛乳を飲んだ昭和な人には懐かしさがこみ上げるワイン

味は、非常にさわやかな印象で、全体に軽い味わいです。リンゴをかじった最初に感じる酸味とさわやかさ。ただし、昔の紅玉のようなリンゴです。昭和生まれにとっては懐かしい味わいですね
スターレーン ソーヴィニヨン・ブラン ~ SBらしくないミネラル感あふれる男ワイン

味わいは香りの印象とは違い、やわらかな果実味を感じます。カリン、蜜の味わい。酸味はソーヴィニヨン・ブランらしく強く、レモンのような柑橘の後味が残ります。
Punga Cove~プンガコーブ マールボロ ソーヴィニヨンブラン~香りが楽しめるカジュアルワインでも料理を選ぶので要注意

色は薄いのですが、足はしっかりとつきます。ディスクも厚く、ソーヴィニヨンブランでは珍しいくらいです。