コルディエラ・シャルドネ・レゼルヴァ・エスペシャル ~ 夕陽に向かう哀愁をも感じさせるチリのカウボーイ

全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
菊鹿シャルドネ樽熟成 ~ 贅沢な樽香と果実味の豊かなワイン。我々にとっては奇跡の体験を思い出す貴重なワイン

この日、豚しゃぶに合わせてみました。島根県浜田市で生産されるケンボローの豚の甘い脂の部分がワインで見事に中和され実に美味になります。このワインのおかげでしゃぶしゃぶも上品な甘みさえ感じるほどに。すばらしい相性でした。
嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ ~ ドライなリケジョ(理系女子)的ワインはとんかつの組み合わせで絶妙な味わいに!外したくないときの定番スパークリング!

柔らかいながらもキリッとした酸味が際立ちます。ドライな味わいですが、甲州などとは違い、柑橘だけでなくリンゴなどの果実の味わいも感じられます。
アルファゼータ ”C” シャルドネ ~ 外見は巻き髪のお嬢さんなのに、中身はボーイッシュ!香りと味わいのギャップを楽しめるワイン

全体にやわらかい蜜の香り。そして、白い香りは白い花とほどよい樽香。しばらく置くと、このワインの魅力として謳われているメロンの香りがしてきます。少しだけペトロール香も。
ドゥラモット ~ シャンパーニュの「超」優等生。価格も手ごろで、ここからスタートしてシャンパーニュの旅に出るのも楽しい

味は、ふくよかです。綿菓子のようにやわらかい、あくまで優しい味わい。トロピカルな果実の味わいもしてきます。味わっているときのトースト香とのコンビネーションが抜群です。酸味のバランスもほどよく
菊鹿シャルドネ ~ 一世を風靡した熊本のシャルドネ。杏の丘でできたシャルドネはやっぱり杏の香りが!

香りは圧倒的な樽香。少々つけすぎかも。しばらく置くと、アプリコットなどの香りがしてきます。実は菊鹿はもともと杏やメロンの生産地でした。その香りがするのはテロワールなのでしょうか……。
シャンパーニュ ポール・ドルエ ~ そこそこに美味しいという安シャンの優等生。香りは大満足!

味は、少し淡泊ですが、酸味がやや強く感じられます。香りの印象とは違い、軽さがあります。ただ、柑橘系の果実味が豊かで美味しく感じられます。しばらく時間をおくと、白桃の味わいもしてきました。
テルラーネル クラシコ ~ 三兄弟の個性の良いとこ取り!結果、私はだ~れ?となってしまうほどの絶妙のブレンド

味わってみると、グレープフルーツなどの柑橘系の酸味が感じられます。ソーヴィニヨン・ブランの印象がやや強めに出ていました。が、一方で、ミネラル感が強く感じられる点、シャブリなどのシャルドネのような雰囲気も
カルテット・アンダーソン・ヴァレー ブリュット ~ 光あるところに影が……ない!シャンパーニュもカリフォルニアではこうなるのだ

フランスの有名シャンパーニュメゾンであるロデレールがアメリカのカリフォルニアで作るスパークリングです。瓶内二次発酵。本来の価格は税込みで4,620円します。その値段だと、並行輸入の有名シャンパーニュもあるので躊躇してしまいますが、今回 ...
カイケン・ブリュット ~ こってりした中年のオジサンにも上手に話を合わせられる賢いお姉さん。ちょいと経験値の高い味わいゆえに脂ギッシュな料理にもぴったり!

香りはマンゴーなどのトロピカルフルーツ、密、マクワウリ、ハーブの香りがします。味は、香りと同様、パナップルなどトロピカルフルーツのリッチな味わいです