コルディエラ・シャルドネ・レゼルヴァ・エスペシャル ~ 夕陽に向かう哀愁をも感じさせるチリのカウボーイ

全体印象として、リッチな印象がありながら、樽由来のスモーキーさも重なり、枯れたワイルドさのようなものを感じます。ローストした料理などには抜群に合うと思います。
コノスル ピノ・ノワール 20 バレル リミテッドエディション ~ ヘモグロビンの濃いピノ!「新世界のピノはこれでなくちゃ!」と自己主張するようなパワフルでうまみの強いワイン

味に関しては、とにかく果実味を強く感じます。まるでアマローネのような甘さも感じますが、一方で、ピノ特有の酸味もあります。奥行きもあり、実にパワフルなワインです。
リュヌ・ダルジャン ~ リッチで旨みのあるボルドーの「ツンデレ」白。クールでそっけない外見の印象だったけど、中身は「デレデレ」だった!?

酸味が強く、マンゴー、黄桃などの甘いフルーツの味わいが比較的リッチです。糖度の高さも感じさせられます。ビオニエ的な印象を与えてくれます。セミヨン主体なのでしょう。ソーヴィニヨン・ブラン的な味わいとは異なる方向性です。
アルファゼータ ”C” シャルドネ ~ 外見は巻き髪のお嬢さんなのに、中身はボーイッシュ!香りと味わいのギャップを楽しめるワイン

全体にやわらかい蜜の香り。そして、白い香りは白い花とほどよい樽香。しばらく置くと、このワインの魅力として謳われているメロンの香りがしてきます。少しだけペトロール香も。
ヴァルフォルモサ クラシック ブリュット ナチュレ ~ ドライであっさりしたカバを飲みたければこれ!昔つきあったちょっとアングラで陰のある女の子がいつのまにかすっきりとしたスタイリッシュな女性になっていた……

十年位前から我が家では定番的なスパークリングでした。が、数年近く飲まずにおり、ひさしぶりに飲んでみたら、ずいぶんと印象が変わっていました。ドライな印象ですが間違いのない味わいのカバです。
ソーヴィニヨン・ブラン・アティテュード ~ カジュアルなアティテュード(心構え)で向かい合える成熟した味わいのワイン。君と出会って十数年、こんなにも大人になったのだね!

このワインとの最初の出会いは確かエノテカのワイン頒布会だったと記憶しています。もう20年くらい前の事ですが、その当時はもっとソーヴィニヨンブランの青リンゴ系の香りを前面に出していた印象があります。その後、7年前に飲んだ時にはそれが抑え ...
ゾーニン プロセッコ ~ 味も香りもバランス良く、とても折り目正しい清潔感のあるはつらつとした好青年

酸味がやや強く、フレッシュな果実の味わい。グレープフルーツの柑橘と、わずかに桃のような味わいも。バランスがとても良いワイン。この値段でこの味わいであれば、コスパ的にもとても良いと思います。
シュタインゲヴァン リースリング トロッケン 2019 ヘース ~ 香りはとっつきにくいオッサンなのに、味わいはピチピチ系!そのギャップに驚く

味わってみると、香りの印象とは全く違い、まずレモンやグレープフルーツ、トロピカルな味わいに驚きます。杏仁豆腐など、味わいから感じるものは様々。豊かな味わいです。ミネラル感もあり、やや微炭酸も感じます。
クイーン・オブ・キングス モスカテル ブリュット ~ ヒノキが香るワイン界のソラチエース?例えは悪いけど、ハイチューをワインにしたような不思議な味わいも

色はやや紫がっかった黄金色。
泡はとても細かく、盛大に出てきます。
香りはコニャックや檜のような落ち着いた香りがします。さらに、花の香りも。
マルケス デ ラ コンコルディア 2018 カヴァ セレクシオン エスペシアル ~ 勉強もスポーツもほどほどに、そつなくこなす愛されキャラのクラスメート。彼がいれば学校に行くのが毎日楽しくなりそう

程よい酸味が心地よく、フルーツの甘さも感じさせます。全体印象はさっぱりとしており、さわやかです。複雑さには欠けるものの、うまみはそれなりにあります。先日飲んだセブンイレブンのカバに比べると、このうまみがある店が大きな違いです。とても飲 ...