エナーテ ゲヴュルツトラミネール ~ 君はバラに包まれる……ライチよりもバラの香りがより引き立つゲヴュルツ
名称(和文) | エナーテ ゲヴュルツトラミネール |
名称(欧文) | Enate Gewurztraminer |
生産年 | 年 |
生産者 | エナーテ / Enate |
生産国 | スペイン |
生産地域 | アラゴン州 ソモンターノ |
タイプ | 白 辛口 |
ブドウ品種 | ゲヴュルツトラミネール 100% |
原産地呼称 | |
アルコール度数 | 14% |
輸入業者 | エノテカ株式会社 |
飲んだ日 | 2022年5月14日 |
飲んだ場所 | 自宅 |
購入場所 | エノテカ |
購入価格 | 2,860円前後 |
合わせた料理 | 中華総菜(詳細は後述) |
印象を一言で | 君はバラに包まれる……、ライチよりもバラの香りがより引き立つゲヴュルツ |
評価(リピートは?) ☆は1~5つまで(5が最高) |
☆☆ |
【詳細】
色はゴールドのようなイエロー。
まずはバラの香りが立ってきます。ゲヴュルツトラミネールを表現するのにバラとライチは両巨頭ですが、このワインはバラが強いようです。さらにパワフルな蜜の香り、そして、やはり皮を剥いた直後のライチの香りも引き立ちます。マンゴーの香りも。やがてトロピカルな花の香りが立ってきました。期待通り香り豊かなワインです。
味は、アルザスなどのゲヴュルツトラミネールよりもネクターな糖度を高く感じます。足はないのにこれほど粘性を感じるのに感心しました。また、アルヴァニーニョにも近い塩味も後味に感じます。
料理との相性はゲヴュルツトラミネールなので中華料理が鉄板の相性であるのは、間違いないでしょうが、この日、あの牛丼チェーン「松屋」のミラノ風カツレツという少々珍しいメニューに合わせてみました。管理人が無類のカツレツ好きのためです。ただし、ソースはニンニクバター醤油。かなり強烈な塩味のソースでしたが、それにも負けず、ぴったりと寄り添ってくれました。
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません