リュヌ・ダルジャン ~ リッチで旨みのあるボルドーの「ツンデレ」白。クールでそっけない外見の印象だったけど、中身は「デレデレ」だった!?

酸味が強く、マンゴー、黄桃などの甘いフルーツの味わいが比較的リッチです。糖度の高さも感じさせられます。ビオニエ的な印象を与えてくれます。セミヨン主体なのでしょう。ソーヴィニヨン・ブラン的な味わいとは異なる方向性です。
ソーヴィニヨン・ブラン・アティテュード ~ カジュアルなアティテュード(心構え)で向かい合える成熟した味わいのワイン。君と出会って十数年、こんなにも大人になったのだね!

このワインとの最初の出会いは確かエノテカのワイン頒布会だったと記憶しています。もう20年くらい前の事ですが、その当時はもっとソーヴィニヨンブランの青リンゴ系の香りを前面に出していた印象があります。その後、7年前に飲んだ時にはそれが抑え ...
テルラーネル クラシコ ~ 三兄弟の個性の良いとこ取り!結果、私はだ~れ?となってしまうほどの絶妙のブレンド

味わってみると、グレープフルーツなどの柑橘系の酸味が感じられます。ソーヴィニヨン・ブランの印象がやや強めに出ていました。が、一方で、ミネラル感が強く感じられる点、シャブリなどのシャルドネのような雰囲気も
サンセール ドメーヌ・デュ・ノゼ ~ カツオのたたきにぴったりのソーヴィニヨン・ブラン

メインのかつおのたたきに合わせました。生姜を使わず、ニンニク、ポン酢をかけています。
驚くほど抜群の相性でした。まるでワインが日本酒に化けてしまったかのような味わいになります。
スターレーン ソーヴィニヨン・ブラン ~ SBらしくないミネラル感あふれる男ワイン

味わいは香りの印象とは違い、やわらかな果実味を感じます。カリン、蜜の味わい。酸味はソーヴィニヨン・ブランらしく強く、レモンのような柑橘の後味が残ります。
ジラード ソーヴィニヨン・ブラン ~ 以前大好きだった細身のあの娘に再会したら、少し大人になっていた!

このワイン、2005年に当時滞在した「二期倶楽部」でソムリエさんが推薦してくださった思い出のワインなんです。ソーヴィニヨンブランとカリフォルニアワインが大好きになったきっかけの思い出のワインです。
コノスル 20バレル(ズ) ~ この値段でこの重厚感!チリワインのイメージを覆す味わいに新鮮な驚き!

ムートン・カデ・セレクション・ブラン ~ 軽く上品なボルドーの白。おとなしく、花を飾るカスミソウのような味わい!

色はやや麦わらがかった明るいイエロー。香りは麦わら、グレープフルーツ、レモン、わずかに青リンゴの香りがします。あまりどぎつくなくて心地よい穏やかな香りです。味の第一印象は非常に淡泊。
デルタ ~ マールボロのソーヴィニヨン・ブランでも、他とはちょっと一線を画する濃さのある味わいが楽しめるワイン

色はわずかにピンクがかったペールイエロー。
香りはグレープフルーツ、青リンゴ、白桃、シトラス、麦わらなど。この香り、何か記憶があるぞ……と記憶をたぐったらグタールの香水の香りに近いものがありました。
シャトー モンペラ ブラン ~ 新世界のソーヴィニヨン・ブランに疲れた貴方に

色は綺麗な黄金色。
香りはほどほどの樽香とともに桃、柑橘、白檀の香りがします。